2021.10.31
ぎっくり腰だけが『ギックリ』じゃない!
『ぎっくり腰』になったことはありますか?
この『ぎっくり腰』とは、突然で激烈な症状を呈す急性腰痛症のことです。
私も経験したことがあるので良くわかりますが、本当に何をするにも大変で例えば座ったり立ち上がったり、歩いたり階段を上ったり下がったり、トイレ・入浴・着替え・睡眠・食事・車の運転・くしゃみ・・・日常生活が崩壊します。
原因はいろいろと考えられますが、
主なものとして
①重いものをいきなり持ち上げる
②筋力不足
③腰の周りの循環不良
④その他
が挙げられます。
①については、「いや、思い当たるような重いものを持ち上げていない」とおっしゃる患者さんがいらっしゃいますが、この「重いもの」にはご自身の体重も含まれます。
②ですが、その体重を含めた重いものを支える筋力があれば、ある程度は問題ありませんがそれが足りないため障害が起こります。
③は腰の周りにある筋肉の柔軟性が失われ損傷しやすい状況にあるもので、その原因には冷えやストレスなどによる血流障害が考えられます。
④は生活習慣やお仕事、年齢、季節(季節の変わり目に多いです)など様々です。
これらの条件が重なって、ある日突然、症状が出現します。
ちなみに『ギックリ』は腰が有名ですが、
実際には『ギックリ首』、『ギックリ背中』、『ギックリ股関節』などの患者さんも多くいらっしゃいます(原因はほぼ一緒です)。
*『ギックリ首』などは私の造語です。
予防方法は
◆仕事をする前に準備運動やストレッチをすること!入浴後や寝る前にも。
◆前傾姿勢(中腰姿勢)など長時間同じ姿勢を取らない。
◆物を持ち上げる時は、床に片膝をつけて体の近くに荷物を寄せて持ってから、ゆっくり立ち上がるようにしましょう。
◆入浴やリラックスする時間を作りましょう。
それでも『ぎっくり〇〇』になってしまった時には本治療院でしっかり治療させて頂きますし、動けないほど重症の際は出張治療も行っておりますので、お気軽にご相談ください。